シリーズ作品

シリーズ作品

【絵本】『いいから いいから3』どんな時も寛大なおじいちゃん<4歳~6歳児おすすめ絵本>

『いいから いいからシリーズ』第三弾! 絵本作家の長谷川義史さんが描く人気シリーズ絵本『いいから いいから』の第三弾が登場!前作に続き、「いいから いいから」が口癖かと思えるほど、寛大なおじいちゃんが、またまた笑わせてくれます。第二弾では、...
シリーズ作品

【絵本】『サカサかぞくの だんながなんだ』上から読んでも下から読んでも同じ<3歳~5歳児読み聞かせ絵本>

痛快傑作回文絵本 上から読んでも下から読んでも、同じ音になるように、言葉遊びしたことありますよね。このような文句を、「回文」と言います。例えば、単語だと「トマト(とまと)」や「新聞紙(しんぶんし)」、文だと「竹藪焼けた(たけやぶやけた)」な...
シリーズ作品

【絵本】『きになるともだち』キツネとおおかみのともだち!絵本<3歳~5歳児読み聞かせ絵本>

シリーズ絵本として大人気 ご紹介する絵本は、内田麟太郎&降矢ななのコンビ作家で描く「おれたちともだち!」絵本シリーズで大人気の作品です。文を担当している作者の「内田麟太郎」さんは、『さかさかライオン』(第9回絵本にっぽん賞受賞)や『がたごと...
シリーズ作品

【絵本】『狂言えほん ぶす』日本の伝統芸能を楽しめる絵本<6歳~8歳児おすすめ絵本>

「ブス」の語源は? 絵本のタイトルでもある「ぶす」というのは、漢字で「附子」と書き、トリカブトの塊根を意味するものです。 漢方では、トリカブトの根を「付子(ぶし)」や「烏頭(うず)」と呼び、鎮痛・強心剤として用いられます。これには、猛毒とな...
しかけ絵本

【絵本】『おつきさまは どこ いった?』2匹のねずみの冒険<3歳~5歳児読み聞かせ絵本>

「チュッチュとチョピ―」のシリーズ絵本 この絵本は、「チュッチュとチョピ―」という2匹のねずみが登場するシリーズ絵本です。文の作者は「新井洋行」さんで、好きなものを絵本のテーマにすることが多く、「月」を見ると心がウキウキするそうで、今回もそ...
シリーズ作品

【絵本】『落語絵本 まんじゅうこわい』落語はおもしろい<8歳~11歳児おすすめ絵本>

数々のシリーズ絵本を手掛けている作家  シリーズ絵本を多く手掛けている作家をご紹介します。作家は「川端 誠」さんで、1952年生まれ。お化けシリーズ、十二支シリーズ、風来坊シリーズ、幼児絵本シリーズ、あいさつの絵本シリーズ等を次々と発表。1...
シリーズ作品

【絵本】『モンスター・ストーム~あらしがきたぞ!~』怪獣デニスのお話<3歳~5歳児読み聞かせ絵本>

スーザン・バーレイの絵が魅力的な絵本 この絵本の著者をご紹介します。文の作者は「ジョニー・ウィルス」さんで、絵の作者の「スーザン・バーレイ」さんとのコンビ作品では、4冊目の絵本となっております。いっぽうの「スーザン・バーレイ」さんは、作・絵...
シリーズ作品

【絵本】『モンスター・ベッド こわいか こわいぞ』怖がりなモンスター<3歳~5歳児読み聞かせ絵本>

スーザン・バーレイの絵が魅力的な絵本 この絵本の著者をご紹介します。文の作者は「ジョニー・ウィルス」さんで、絵の作者の「スーザン・バーレイ」さんとのコンビ作品では、4冊目の絵本となっております。いっぽうの「スーザン・バーレイ」さんは、作・絵...
シリーズ作品

【絵本】『落語絵本 たがや』落語はおもしろい<8歳~11歳児おすすめ絵本>

本来の落語の噺をアレンジした作品 この絵本の『たがや』のストーリーは、本来の『たがや』の噺を、作者の川端誠さんが、アレンジして作った作品です。絵本の「あとがき」には、こう書かれています。  赤ん坊が産まれると、アメリカでは、そこに居合わせた...
シリーズ作品

【絵本】『いいから いいから2』相手を和ませる言葉<3歳~5歳児読み聞かせ絵本>

『いいから いいからシリーズ』第二弾! 絵本作家の長谷川義史さん作品、『いいから いいから』の絵本がシリーズとして、第二弾が登場!前作に続き、「いいから いいから」が口癖かと思えるほど、陽気なおじいちゃんが、またまた笑わせてくれます。第一弾...