「あなたは、コーヒーお好きですか?私はコーヒーを愛してやまないです。」
そんなコーヒー通みたいなことをほざいてみましたが、実際は、インスタントコーヒーで飲むことが一番多いです。

【結論】最終的には、インスタントコーヒーに辿り着いてしまう
コーヒーには、いろいろな淹れ方の種類がございます。
大きく分類しますと、
・インスタントコーヒー
・コーヒーメーカー(コーヒーマシン)
・ドリップバッグコーヒー(ハンドドリップ)
そんな淹れ方の中で、インスタントコーヒーを選ぶのは何故か?
答えは単純明快!「手軽で簡単」だからです!
コーヒーの香りや味を楽しむことは、手間の二の次だからです。
「とにかく今、直ぐに、早急に、カフェインが欲しい~!」
そんな悩みを解消するために、インスタントコーヒーの存在価値が生まれているのです。
誤解がないよう説明すると、決してインスタントコーヒーだけを飲んでいる訳ではないです。
他の淹れ方で飲むこともあり、飲んでたこと(過去形)もあります。
それでは、<コーヒーメーカー>や<ドリップバッグコーヒー>が、飲まなくなった原因をご説明させていただきます。※注)個人的な見解ですので、どうかご了承くださいませm(__)m
コーヒーメーカーで淹れると、セレブな気分に!
現在使用しているコーヒーメーカーは、もう三年ぐらい使用しているかな。

コーヒーメーカーで淹れると、部屋中に香りが漂い、心を落ち着つかせる。
コーヒーカップに注いで飲んでみると、本格的な香りと味が楽しめて、何だかセレブな気分にしてくれる。
文句のつけようがない、いい仕事をしてくれているのだ。
それと、私が使用しているコーヒーメーカーより、さらに本格的なコーヒーメーカーもあるようです。
豆挽きからドリップまですべて全自動で行い、メッシュフィルターなので、お手入れが簡単にできる優れもの。これは凄いっ!欲しいなあ…。
では、何故、インスタントコーヒーに負けてしまうのか?
それは…、時間と手間が尋常じゃない!※あくまで私個人の意見です(笑)
忙しい朝に、サッとコーヒーを飲みたいのに、抽出するまでの時間が待てない!
飲んだ後に発生する、パーツのお手入れが面倒!
使用回数としては、週に1回程度。残念でなりません…。※すみません(;’∀’)
ドリップバッグコーヒーはお手軽のようだが…。
ドリップバッグコーヒーは、カップの上に置いて、お湯を注ぐだけなので簡単。
本格的な味わいと香りも楽しめる便利な一品。
スーパーで買っていたのですが、毎日飲むので切らすこともしばしば。
スーパーで買うのを止めて、ネット通販でまとめ買いしていました。
インスタントコーヒーに負けないぐらいお手軽のような感じもするが…。
実際は…、お湯を少しづつ注ぐ工程が、とにかく面倒!※またまた、すみません(;’∀’)
注いで、抽出するのを待つ時間なんて、ほんの数分ぐらいなのですが、その数分が待てない…。
最近は、香典返しの品物でもらった時にしか飲まなくなったかな。
ちなみに、スターバックスのコーヒー器具「ソロフィルター」で淹れることもしばしば。

難点は、カップの大きさが、フィルター本体にフィットする口幅を準備しなければいけないこと。
小さいカップだと、抽出口からお湯が漏れてしまいます。
コーヒーカップを選んで準備するのが面倒かな。※も、もうっ、すみません。

一杯だけ飲みたい時、コーヒーメーカーは面倒だけど、本格的なコーヒーを味わいたい時に使用します。当初は頻繁に使用していたが、最近は、残念ながら、使用頻度は月1回程度かな。
その他:ネスカフェバリスタは、最高の味わいが楽しめる!
コーヒー好きな方なら、もうすでに購入されているでしょう。
そうです!お店の味が楽しめる「ネスカフェバリスタ」のご紹介です!

このマシンが我が家に導入された日は、嬉しくて感激しました~(笑)。
・お店の味を自宅で楽しめる。
・丸みを帯びた可愛らしいデザインでコンパクト。
・数種類のコーヒー(カフェラテ・カプチーノ)が作れる。
そんな優れた性能を持つマシンですが、しばらくすると去っていきました…。
それは何故か?その理由は…
とにかく手間とコストがかかりすぎ!!
泡立てたミルクが味わえるカプチーノを飲めるのは感動を覚えますが、面倒くさがりで、私みたいな一般庶民が、手を出してはいけないマシンでした。(バリスタの細かい説明をすると、記事が長くなりそうなので、ここでは控えさせていただきます😅)
簡単な例えで表現すると、貧乏人がルイヴィトンのバッグを持ち歩いてる感じ…?
今では全く使用しておらず、棚の奥にしまっています。
よければ、雑記関連で、こちらの記事も読んでみてください。
【雑記】マウスがないと使いづらい… <マウスが動かない原因を調べた>
【まとめ】「こんな人におすすめ」なコーヒー
自宅で飲むコーヒーの楽しみ方を、色々試しておりますが、筆者としては、インスタントコーヒーが一番合っているようです。
<インスタントコーヒー>
・手間と時間をかけたくない人。
・低コストで飲みたい人
<コーヒーメーカー>
・本格的な味と香りを楽しみたい人
・手間と時間に余裕がある人
<ドリップバッグコーヒー>
・味と香りを楽しみたい人
・少しの手間なら大丈夫な人
<ネスカフェバリスタ>
・お店のようなコーヒーを味わいたい人
・セレブな人
あくまで筆者自身の独断と偏見に基づくものです。読者の皆様には参考程度に読んでもらえたら嬉しいです。「私はこれが一番」と思うもので、コーヒーを味わってみてくださいね。m(__)m
コメント