【絵本】『Brown Bear,Brown Bear,What Do You See?』「くまさんくまさんなにみてるの?」<1歳~3歳児おすすめ絵本>

エリック・カール

英語版から翻訳版、さらには両方版まで登場!

たくさんの人気作品を手掛けているエリック・カールさんの絵本です。
この絵本なのですが、私が持っている絵本が完全な英語版なのです。
おもに、乳幼児クラスの英語教育用として使用しています。
簡単な英単語なので、私個人が読むには、ぜんぜん問題ないのですが、子ども自身が読むとなると、やっぱり絵本を読まないかも…。
そう感じていたら、日本語版も出版されていました~!

日本語版!
日本語版&ボードブック版!
日本語&英語両方版!

<日本語版>
日本語に訳した絵本。

<日本語版&ボードブック版>
段ボール紙のような厚い紙で作った絵本。壊れにくいので、乳幼児クラスの子に読ますなら、ボードブックがおすすめ!

<日本語&英語両方版>
英会話の学習用におすすめ!簡単な英単語なので、子ども自身で読む子もいます!

What Do You See? なに みてるの? 【あらすじ】

タイトル:Brown Bear,Brown Bear,What Do You See?(くまさんくまさんなにみてるの?)
文:Bill Martin Jr(ビル・マーチン)
絵:Eric Carle(エリック・カール)

出版社:Henry Holt & Company
サイズ:17.6×12.7㎝
※ボードブック
絵本ナビ

<五つ星評価>
ストーリー:★★★
絵・しかけ:★★★
教育・知育:★★★
笑い・感動:★★★
◇総合評価:★★★


※使用している画像は、私が持っている英語版ではなく、日本語訳の絵本で紹介しています。

絵本ナビ

絵本ナビ

くまさん くまさん、
ちゃいろい くまさん、
なに みてるの?

Brown Bear,
Brown Bear,
What Do You See?

あかい とりを
みているの。

I see a red bird
looking at me.

絵本ナビ

とりさん とりさん、
あかい とりさん、
なに みてるの?

Red Bird,
Red Bird,
What do you see?

きいろい あひるを
みているの。

I see a yellow duck
looking at me.


英語を交えながら、読み聞かせすると、簡単な英単語は覚えてくれます。
子供たちに「What do you see?」と質問して、見てるものを答えてもらうのもいいかも♪

小さいうちから英語学習を始めよう!【感想・まとめ】

エリック・カールさんは、この絵本のときは、まだイラストしか手掛けておりませんでした。
この仕事で、言葉の繰り返しの重要性を学んだと語っているそうです。
子どもは、小さいうちから、言葉を繰り返しお話することで覚えると言われています。
1歳ごろに言葉を話すようになるわけですから、「お話もうできるんだ~!早いね~♡」って感動しちゃいますからね~♪
なので、赤ちゃんの時から、小学校1年生ぐらいまでに、できるだけ、たくさんの教育をしたほうが良いと言われています。
言葉を覚えるのが早い段階の幼児期に、「英語」という言葉の言語で、絵本を読み聞かせをすることは、理に適った英語教育だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました