【絵本】『パンツのはきかた』名女優最後の作品<2歳~4歳児おすすめ絵本>

オムツ・パンツ

絵本の作者が「ムーミン」だったなんて…

この絵本の作者を知った時、もうビックリしました。
作者が、あの名女優、岸田今日子さんではありませんか。
私が子供の頃に、映画などで出演されてた岸田今日子さんの配役が、不気味な役柄が多かったせいなのか、とても怖いイメージしかなかったのです。(それだけ迫真の演技ができる名女優さんでした。)
でも、私が大人になった頃に、バラエティー番組に出演されたことがあって、それを見た時は、もう怖いイメージから一変、大好きになっちゃいましたよー♪
それとですね、みんなが知っている大人気のアニメ「ムーミン」の声優もしていたと聞いて、もう感動で涙が出ちゃいました~( ;∀;)
絵を担当している佐野洋子さんも、絵本界では有名な方で、代表作の絵本「100万回生きたねこ」の作者でもあります。

そんなお二人の最後の作品だそうです。

子豚さんのぷにぷにした体が幼児のイメージぴったり【あらすじ・感想・まとめ】

タイトル:パンツのはきかた
作:岸田今日子
絵:佐野洋子

出版社:福音館書店
サイズ:縦21.5㎝ 横20.5㎝
絵本ナビ

<五つ星評価>
ストーリー:★★★
絵・しかけ:★★★★
教育・知育:★★★★
笑い・感動:★★★
◇総合評価:★★★★


コブタちゃんは、トイレをすませたので、パンツをはくみたい。
「パンツはね~、はじめにこうして、それからこうするでしょ、つぎにこうやって…。」
コブタちゃんは、パンツのはきかたを教えてくれます。

絵本ナビ

「そうして うえまで ひきあげて」
とっても上手にパンツがはけたと思ったら…、あれ~?
ちゃんと上手にパンツをはけたかな?


コブタちゃんのパンツをはく姿が、なんだかゆっくりダンスを踊ってるようにも見えます(笑)。
絵本の最後ページに、楽譜もついています。
<作詞:岸田今日子、作曲:小森昭宏>
オムツからパンツに履き替える幼児のお子さんに読んでほしい絵本です。
ピアノで音楽のリズムに合わせて、パンツのはき方の練習をするのも、良いかもしれませんね。
保育園の教材として、おすすめの絵本です。

この絵本は、絵本ショッピングサイト「絵本ナビ」からご購入できます♪
子供家具のお店「こどもと暮らし」
収納家具のお店「SHIRAI STORE」

コメント

タイトルとURLをコピーしました