妖怪が登場する楽しいお話

最近の夏の暑さは、大変ですね~!
気温も35度を超える猛暑が続いているので、みなさん、熱中症には気をつけましょうね。
そんな夏ですが、夏に連想するものは…、やっぱり「海」と「妖怪」ですよね~!※ゴリ押し(^^;
海で泳いで遊び、妖怪が登場する怪談話を聞いて、冷ッと感じて涼しくなったり…。
ご紹介する絵本にも、会談話のように、妖怪は登場しますが、冷ッとする怖いお話ではなく、「妖怪も海で泳いで遊びたい~!」というお話です(笑)。
一人だけ泳げない妖怪はだーれ?【あらすじ】
作・絵:白土 あつこ
出版社:ひさかたチャイルド
ページ数、サイズ:32p、25×22㎝
<五つ星評価>
ストーリー:★★★★
絵・しかけ:★★★★
教育・知育:★★★★
笑い・感動:★★★★
◇総合評価:★★★★
妖怪の園児たちがいる「妖怪園」。
今日は、妖怪園の子供たちみんなで、海水浴に遊びに行きます。
―――。

「さあ みなさん、うみに はいる まえに
ようかいたいそうで からだを ほぐしましょう!」
にょろこせんせいが、にゅろ~んと くびを
のばして いいました。
みんな あつまれ ようかいダンス
ろくろくくびは にょ~ろにょろ
がいこつ てあしを ぽーきぽき
ひのたま ゆらゆら
ゆうれい どろろん
てんぐに なって ジャーンプ!
「まあ、みなさん とっても じょうず。
では うみに はいりましょう!」

「たすえてー!」
きゅうたくんが さけんでいます。
おおきな うみぼうずの うみたろうが、
きゅうたくんを ふりまわしています。
「ここは おいらの うみだぞー!
かってに およぐ やつは ゆるさないぞー!」
………。
たいへん~‼海から大きな妖怪が出てきたね!
子供たちのみんなは大丈夫かな…?
絵本のはじめと最後のページに、ようかいえんのなかまたちの紹介が書かれているよ!
みんなで、何の妖怪なのか調べてみると楽しいよ♪
「妖怪」に関連する絵本として、こちらも多く読まれています。
【絵本】『江戸の妖怪一座』鬼太郎もビックリ?!江戸にたくさんの妖怪出現!<6歳~8歳児おすすめ絵本>
『ようかいえんのうた』も楽しもう♪【感想・まとめ】
この絵本は、「妖怪園」という園児を題材にしていますので、3歳~5歳児クラスの幼児たちに読み聞かせするとよい絵本だと思います。
子ども自身で読むなら、ページ数が32pと多く、文章も長いので、小学校低学年ぐらいからでないと厳しいかも。
最期のページに「ようかいえんのうた」という楽譜も付いているので、保育園や幼稚園などで教材として使用するのも良いかもしれないです♪
絵本選びの参考にしていただければ幸いです。
コメント