五味太郎しかけ絵本
日本を代表する絵本作家といえば、「五味太郎」さんを連想する方はたくさんいるのではないでしょうか。
五味太郎さんの作品は400冊以上出版され、たくさんの仕掛け絵本も発表しております。
代表的な仕掛け絵本として、「きんぎょが にげた」や「まどから おくりもの」などもあります。
今回は、<切り抜き>を使った仕掛け絵本をご紹介します。

ちらっと見えるお父さんに似た服だけど…【あらすじ】
タイトル:とうさん まいご
作:五味 太郎
出版社:偕成社
ページ数、サイズ:32p、23×22㎝
作:五味 太郎
出版社:偕成社
ページ数、サイズ:32p、23×22㎝
<五つ星評価>
ストーリー:★★★★
絵・しかけ:★★★★★
教育・知育:★★★
笑い・感動:★★★
◇総合評価:★★★★
デパートで買い物をしているうち
迷子になった お父さんを
男の子が 探します。
物かげから ちらっと 見える
お父さんに似た
洋服の人、帽子の人、靴の人………

あっちに いた いた、あの ぼうし………
お父さんと思ったら、似たような帽子をかぶっている人がいるね。
男の子は、迷子の父さんを、無事見つけられるかな…。
「しかけ」に関連する絵本として、こちらも多く読まれています。
【絵本】『てじな』「手品」なので仕掛けはちゃんとございます<3歳~5歳児読み聞かせ絵本>
仕掛け絵本ならではのおもしろさ【感想・まとめ】
仕掛け絵本は、人間の五感の一つ「視覚」を育てるものだと思います。
切り抜きのページを、何度も戻って、前と後ろのページの違いを見比べて考える、子供の脳を刺激する面白さがありますよね。
子ども自身で読みたくなる絵本かと思います。
絵本選びの参考にしていただければ幸いです。
コメント