作者は、言わずと知れた「あの人」です

「絵本界の巨匠」といえば、だれを連想します?
ほら~っ、大ヒットした絵本「はらぺこあおむし」の作者ですよ~。
そうです。あの「エリック・カール」さんの作品です。
一昨年の2021年5月、91歳でお亡くなりになりましたが、それまでに出版した絵本は、40作以上にのぼるそうです。
そのたくさんの作品の中で、幼児の脳を育てる「聴覚」を刺激して楽しめる「しかけ絵本」をご紹介します。
「虫の歌う声」が聞こえるよ♪【しかけ絵本】
作・絵:エリック・カール
訳:くどう なおこ
出版社:偕成社
サイズ:縦13㎝、横18㎝
<五つ星評価>
ストーリー:★★★
絵・しかけ:★★★★
教育・知育:★★★★
笑い・感動:★★★
◇総合評価:★★★★
「こおろぎぼうやがうまれました~!」
小さな羽をこすって、なんとか音をだそうと頑張るが…?
生まれたばかりのコオロギの子どもが、いろんな虫のお友だちに出会いながら、一所懸命に音を出そうとする、こおろぎぼうやのお話です。
最後ページを開くと、コオロギの優しい音色が聞こえるしかけ絵本になっています。
ボードブックなので、紙に厚みがあり、丈夫で破れにくいです。
サイズは、< 縦13㎝、横18㎝ > 小さいので、幼児のお子様にも、持ちやすい絵本です。
「しかけ絵本」に関連する絵本として、こちらも多く読まれています。
【絵本】『おむつのなか、みせてみせて!』「うんち」に思わず笑っちゃった!<おすすめのしかけ絵本>
「音」だけでなく、鮮やかな色彩のある「絵」も楽しめる
エリック・カールさんの絵は独特なんですよね。
その鮮やかな色彩が、小さいお子様の「視覚」に刺激を与えて、脳育にもなっているようです。
正直に言うと、私自身は、あまり好きではない色調なんですが、小さいお子様には、好まれる色調みたいです。
何故かというと、私の息子が、まだ小さかった頃に読んであげた絵本なのですが、息子も、しょっちゅう一人で読んでいました。他にもエリック・カールさんの絵本は持っているのですが、すべての作品を息子はお気に入りでしたよ。ホント不思議~。
コメント