一枚のページには、シンプルに表現されてる面白さ【「絵」に魅了される絵本】

多くの絵本好きが知っている『だるまさんが』で有名な作者、かがくいひろしさんの絵本です。
「だるまさん」シリーズの二作目にあたる作品ですね。
一作目は「~が」で、だるまさんの動きを面白く表現していましたが、今回は「~の」です。
「~の」の接続助詞ですから、だるまさん自身の「何か」を表現しています。
さて、だるまさんには何があるのかな?
わっ!だるまさんの…!予想できないオチでした
タイトル:だるまさんの
作・絵:かがくい ひろし
出版社:ブロンズ新社
サイズ:縦18㎝、横18㎝
作・絵:かがくい ひろし
出版社:ブロンズ新社
サイズ:縦18㎝、横18㎝
<五つ星評価>
ストーリー:★★★★
絵・しかけ:★★★★★
教育・知育:★★★
笑い・感動:★★★★
◇総合評価:★★★★
赤いまんまるのだるまさん。
みんなに何をみせてくれるのかな?

「 だ る ま さ ん の 」
ページをめっくてみると…!!
「きゃはははは!」子どもは大笑い!
めくったページのオチには、インパクトのある、だるまさんが描かれていて、子どもの興味を引き付けてくれる絵になっています。
お子様に絵本を読むときは、言葉のリズムに合わせながら、ページをめくると楽しめると思います。
だるまさんをシンプルに描く面白さは、とても分かりやすく、小さい幼児のお子様にも最適な絵本だと思います。
絵本のサイズは、< 縦18㎝、横18㎝ > 小さいサイズなので、幼児のお子様にも持ちやすい絵本だと思います。
「シリーズ」に関連する作品として、こちらも多く読まれています。
【絵本】『ぐりとぐらのおきゃくさま』ずっと愛され続けているねずみキャラ<クリスマスおすすめの絵本>
気持ちを和ませる、優しい温もりを感じる色調に、とても惹かれる絵本です。
私が、この絵本を手にしたきっかけも、単純明快なストーリーだけでなく、きれいな色彩で描かれている「絵」に魅了され、買っちゃいました。
美術を学んでいる学生さんや、イラストレーター、デザイナーを目指してる方にも、絵を描くときの参考になる作品だと思います。
この絵本は、絵本ショッピングサイト「絵本ナビ」からご購入できます♪
子供家具のお店「こどもと暮らし」
収納家具のお店「SHIRAI STORE」
コメント