おじいちゃんの正式な呼び方をご存じ?

みなさんは、おじいちゃんの正式な呼び方を知っていますか?
例えば、おじいちゃんは……、祖父(そふ)ですね。
では、ひいおじいちゃんは?……、曾祖父(そうそふ)です。
ひいひいおじいちゃんだと……?高祖父(こうそふ)と呼びます。
それでは、ひいひいひいおじいちゃんでは……?
どうやら、ひいひいひいおじいちゃんまでくると、正式な呼び方はないようです。
ですので、「ひい」をつけて何代目のおじいちゃんなのか家系の確認ができるのでしょうね。
ご紹介する絵本は、「ひい」という家系の呼び方をテーマにしたお話です。
読み聞かせすると、思わず笑ってしまう絵本ですよ。
「ひい」が何回のおじいちゃん…?【あらすじ】
作・絵:長谷川 義史
出版社:BL出版
ページ数、サイズ:40p、26×21㎝
<五つ星評価>
ストーリー:★★★
絵・しかけ:★★★
教育・知育:★★★★
笑い・感動:★★★★
◇総合評価:★★★★
僕のお父さんのお父さんは、僕のおじいちゃん。
絵本ナビ
これが ぼくの
おじいちゃん。
ぼくの おとうさんの
おとうさん。
72さい。
しろい ひげが
はえています。

「こんにちは、
ねえ、ひいひいひいひいひいひいひいひいひい
おじいちゃん、
ひいひいひいひいひいひいひいひいひい
おじいちゃんの
ひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひい
ひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひい
ひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひい
ひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひい
ひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひい
ひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひい
ひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひい
ひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひい
ひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひい
ひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひい
ひいひいひいひいひい
おじいちゃんは
どんな ひと?」
………。
そんな数の「ひい」おじいちゃんは、どんな時代の人なんだろうね…⁈
「おじいさん」に関連する記事として、こちらも多く読まれています。
【絵本】『おじいさんならできる』ずっと愛され続ける贈り物<4歳~6歳児読み聞かせ絵本>
読み聞かせすると笑える絵本【感想・まとめ】
この絵本を読み聞かせすると、「ひいひいひい……」とたくさん読まないといけないので、もう大変!
疲れた感じになって「ひいひぃ…ぜぇぜぇ…」していると、子供たちが大笑いしてくれました~♪
子ども自身で読むときには、「ひい」の文字を数えたりして楽しんだりしています(*^▽^*)
絵本選びの参考にしていただければ幸いです。
コメント