6月23日は「慰霊の日」沖縄県で平和を願う記念日

第二次世界大戦の日本における悲惨な戦争を二度と繰り返さないために、平和を願う記念日として定め、平和記念式典が行われる県や市が4か所あります。
【広島県広島市】
8月6日(平和記念日)。原子爆弾が投下された日。市役所機関は閉庁。毎年、平和記念公園で「広島平和記念式典」が行われる。
【長崎県長崎市】
8月9日。広島に続き、長崎に原子爆弾が投下された日。毎年、平和公園で「長崎平和祈念式典」が行われる。
【東京都千代田区】
8月15日(終戦記念日)。日本における「終戦の日」と定める。毎年、日本武道館で「全国戦没者追悼式」が行われる。
【沖縄県糸満市】
6月23日(慰霊の日)。唯一、日本で地上戦のあった沖縄県。沖縄県が制定している記念日で、各公共機関(県庁・役所・役場・学校など)は休日となる。毎年、沖縄戦跡国定公園で「沖縄全戦没者追悼式」が行われる。
「平和」と「沖縄」に関連する記事として、こちらも多く読まれています。
【絵本】『へいわってすてきだね』小学1年生の平和への思い<5歳~7歳児おすすめ絵本>
沖縄県も戦争の悲惨さを後世に伝えるための公園・資料館がございます。
沖縄観光の際には、是非、訪れてみてください。
◆◆◆ 子供の夏休みにおける家族旅行をご検討中なら、南国、沖縄のロケーションを楽しみながら、平和についても子供と一緒に学ぶ旅を計画してみてはいかがでしょうか。 ◆◆◆
沖縄戦の資料を展示する資料館「沖縄県平和祈念資料館」

沖縄南部の糸満市にある「沖縄戦跡国定公園」は「沖縄平和祈念公園」とも呼ばれ、毎年多くの観光客や修学旅行生が多く訪れています。
この公園の施設内には「沖縄県平和祈念資料館」があり、悲惨な沖縄戦を未来の子供たちに伝えるとともに、平和の尊さの学習、教育の施設として活用されています。
広大な敷地で、美しい景観も楽しめ、沖縄観光の要所だと思います。
「戦争のない平和な世界であったほしい」と強く感じる気持ちになるでしょう。
沖縄南部地域のおすすめホテル
ホテルグランビューガーデン沖縄
【こんな目的の方におすすめのホテル】
・沖縄の戦争歴史を知りたい
・ショッピングを楽しみたい
◆近くの観光スポット
・平和祈念資料館(沖縄の戦争資料館)
・アウトレットモール「あしびなー」
・DMMかりゆし水族館
◎空港からのアクセス
・約9㎞(車で20分程)
★沖縄平和祈念資料館までの移動にタクシーを利用した場合
距離:約12.3㎞(車で21分程)
タクシー予想料金:2520円
★ショッピングが楽しめる<アウトレットモールあしびなー>まで徒歩6分のホテルです!
◎資料館の開閉時間は、午前9時~午後5時です。
◎資料館への入館料は、大人個人300円、小学生以下150円となっております。
ホームページ:沖縄県平和祈念資料館 (peace-museum.okinawa.jp)
<お問い合わせ>
〒901-0333
沖縄県糸満市摩文仁614番地の1
TEL.098-997-3844(9:00~17:00)
FAX.098-997-3947
メールアドレス:webmaster@peace-museum.okinawa.jp
「旅行」に関連する記事として、こちらも多く読まれています。
【旅行】夢の中で…「沖縄で開催されるFIBAバスケットボールW杯の雰囲気を味わいたい!」【沖縄おすすめ旅行】
夏休みの家族旅行は早めのツアー予約を!
沖縄の夏休み期間は、観光シーズンでもあり、旅行の予約も、すぐに満杯となってしまいます。
そうならないためにも、早めの旅行計画を立てましょう。
家族旅行は、手間のかからないツアー旅行がおすすめです。
お子様といっしょに、楽しい思い出になる夏休み旅行を満喫してみてください。
コメント